不登校 子の道

不登校の子の卒業式はどうしたらいい?【不登校経験者アンケートまとめ】

https://thisway.fun

どうも、「先生、学校は行かなきゃいけないの??」というTwitterアカウントで不登校を中心に発信活動をしているジーコです。

 

卒業シーズン、小学6年生や中学3年生の不登校の子は「『卒業式』をどうしようか?」と悩む子も少なくないと思います。

そこで、よりよく卒業を迎えることができるように、今回は不登校経験者に卒業式に関するアンケートを取ってみることにしました。

不登校で卒業式をどうすれば良いか悩んでいる方の参考になればと思います。

 

不登校の卒業式に関するアンケート

今回もTwitterアカウント「学校は行かなきゃいけないの??」で以下のようなアンケートを取りました。

その結果、823の投票があり、『卒業証書だけもらいにいった』33.2%が最も多い結果となりました。

しかし、このアンケートは不登校当事者でない人も投票していると思われるので、この数値にはそこまで注目する必要はないでしょう。また、どの選択肢が正しいということでもないので、参考程度に思ってください。

それよりも、このアンケートのコメント欄に寄せられた不登校経験者の体験談の方が大切だと思うので、いくつかご紹介したいと思います。

 

不登校の卒業式に関するエピソード

以上、この他にもたくさんの経験談をいただいたので、こちらから読んでみてください

 

まとめ

今回は不登校の卒業式についてアンケートをまとめました。

皆さんのコメントを読んで、改めて『子ども(本人)がどうしたいか?』が1番重要だということがわかりました。

卒業式に出席するしないで人生に大きな影響があるわけではありません。
なので、大切なことは卒業式に出るか出ないかではなく、卒業式を如何に悪い思い出・トラウマにしないかだと思います。

そのためにも保護者や学校のエゴを押し付けるのではなく、子どもの本人の意思を尊重にしてもらえばと思います。

 

\合わせて読みたい記事/

 

https://thisway.fun/2021/04/04/newsemester-go-school/
https://thisway.fun/2021/04/16/not-want-to-school/

-不登校, 子の道
-