サバイディー!!
どうも、ジーコ(@laolaos_koji)です。
ご存知の方も多いかもしれませんが、にゃんにゃんパラダイス🐈がバズったTwitterアカウント『おいでよラオス』の運営者です。
ラオス語で「頑張って」を『ぱにゃにゃんだー』と言うのは結構有名だけど、
「名前は?」は『すーにゃん?』だし、
「なんで?」は『ぺんにゃん?』だし、
「なに?」は『めんにゃん?』だし、
ラオ語はにゃんにゃんパラダイスだラオよ— おいでよ ラオス🇱🇦 (@OIDElaos) 2018年7月15日
そしてなんと!!!
このアカウントで大人気?のキャラクター「ラオスくん」のLINEスタンプが完成しました~~!!!👏👏👏
https://store.line.me/stickershop/product/4438340
ラオ語とラオ語の読み方と日本語の意味が書かれているので、ラオス人相手にも、ラオス語がわからない人にも使えるようになっています。
そして今なら、Twitterアカウント『おいでよラオス(@OIDElaos)』でプレゼント企画を行っています!!
サバイディー!!
「ラオスくん」LINEスタンプができたラオ~!!記念にこのツイートをRTしてくれた方から抽選で10名様にスタンプをプレゼントするラオ~!!
締め切りは8月28日!!当たった方にはDMを送るラオ~!!おいでよラオスくん - LINE スタンプ https://t.co/Q3w8zbO8XI
— おいでよ ラオス🇱🇦 (@OIDElaos) 2018年8月25日
リツイートするだけなので是非是非応募してみて下さい!!
『ラオスに行ってみたい!』と思う人が増えたらいいなぁ~と思いながら一生懸命作りました。
多くの人に使ってもらえると嬉しいです。
P.S.
実はこのラオスくんスタンプはぼくのLINEスタンプ2作目です。
「のんびりラオス犬」という1作目も販売中なのでこちらも良かったら~~
https://store.line.me/stickershop/product/1457990/ja
最後に
スタンプを見ての通りぼくには大した絵心はありません(笑)
そして、ぼくはラオ語が大得意ってわけでもありません。
だけど、LINEスタンプは作れます。
LINEスタンプを作るのにお金もかかりません。
しかも、ぼくは2作ともスマホだけで書きました。
つまり、やろうと思えば誰にでもできることなんです。
自分で何か価値(商品)を生み出すって難しそうに見えて実はそんなに難しくないんです。
そして、自分で作った商品が売れるってとっても面白いし嬉しいんですよ。
ぼくはバイトで時給1000円の仕事をするより、LINEスタンプを1個売る方が凄いことだと思います。
0から1を生み出す経験をしたことがある人って本当に少ないですから。
だけど、本当は誰にでもできることなんです。
少しでもやってみようと思ったら、是非挑戦してみて下さい!!